スタバのバイト年齢制限ってあるの?50代はOK?

スターバックス

スタバでのバイトの採用は年齢制限ってあるのでしょうか?50代のおばさんが面接で採用されるのでしょうか?前々から私の近所にあるスタバがスタッフの募集をしていましたが、最初は眼中にありませんでした。何故なら、レベルが高そうだし、若い子も多そうだし、覚えることも沢山あって大変とうい噂もよく聞きます。若い子が働くカフェだと信じ切っていました。

しかし、先日マックに行ったら60歳過ぎくらいの年齢の女性の方が働いていました。凄い!と思いました。その女性も凄いと思いましたし、マクドナルド側も、そのくらいの年代の方を採用してくれるんだ!ダブルで感動しました。その数日後ヤフーニュースで90歳のお爺ちゃんがマックで働いているというニュースを見ました。マジ凄すぎ!そんな高齢の年齢の方も採用してくれるんだ!さすが大手の企業は凄い!なんか勇気づけられました!私はダメもとで、スタバの面接に応募する事にしました。

スポンサーリンク

スタバのバイトに年齢制限はある?

スタバのバイトには年齢制限はあるのでしょうか?
スタバの公式サイトを見ると、

年齢制限はございません。幅広い年代の方にご活躍いただいています。なお、高校生は卒業後の進路が決定されていれば、3年生の12月以降のご入社が可能です。

と記載されています。年齢制限はないようです。

スタバのバイト50代は採用される?

果たして50代のおばさんでも採用してくれるのでしょうか?先日のマックの件もあり、大手企業こそ寛大なのだと勝手に思い込んだ私はダメもとでスタバの面接に行ってみる事にしました。
因みに私は50代(前半)です。💦

結果は???

採用されました!合格しました!

私は応募している店舗に直接電話をしました。感じの良い女性スタッフが電話に出てくれ、面接の応募はしていますでしょうか?と尋ねると、

「はい、しております。時間帯は何時ごろの勤務をご希望でしょうか?

 

朝早い時間からを希望しています。

「週、何日くらいを希望していますか?」

週5で、できれば社会保険に入りたいと思っています。

「はい、では担当の者から折り返しお電話をしますので電話番号を教えて下さい」

翌日、、、待っていても電話はありませんでした。

やっぱりダメか、、。いや大手の企業がすっぽかすはずはないよね・・。

その翌日、担当者から電話がありました。

「面接の日にちを決めますので、都合の良い日を教えて下さい。それと面接の前に簡単な質問がございます。朝早い勤務がご希望とのことですが、朝6時からの出勤になりますが大丈夫ですか?週何日勤務をご希望ですか?」

と簡単な質問をされ、面接のコンタクトを取ることができました。

ここまでで思ったのは、最初に店舗に電話した時も、面接担当の方から後日電話があった時にも、年齢を聞かれなかったということです。

私は、面接担当の方から電話があった時、面接を円滑に行う為にも、簡単な質問をさせていただきます。と言われたときは、絶対に年齢を聞かれると思いドキドキしていました。

年齢を言ったら落とされるな・・・。自分から年齢を最初に言っておいていいかな?なんて思いながら面接担当の方と話していました。

でも、年齢のことは一切聞かれませんでしたので私からも切り出しませんでした。内心ちょっとホッとしました。年齢聞かないんだ・・。他の企業の求人の募集を見ていても、若手育成の為、30代、40代活躍中など、50代は問題外という内容の掲載もよく見かけます。

そんな中で、面接のコンタクトが取れただけでも嬉しかったです。面接担当の方は女性の方だったのですが、声の感じがとても柔らかで、応対の仕方などこちらの不安を払拭させてくれるような話し方でした。声の印象ってとても大事だなと思いました。

スタバの面接行ってきた

いざ、面接当日です。

店舗には15分くらい前に入ると、先に並んでいたお客さんがいましたので、その後ろに並び順番を待ちました。店内を見渡すと空席などもありました。私の番になりスタッフの方に、面接に来たことを伝えると、履歴書を渡し、ホットコーヒーを頂きました。

席を案内してもらい、面接担当者が来るのを待ちました。面接は店舗内のお客様と同様の席で行われました。直ぐに担当者の方が来て、簡単なアンケート用紙を書いて下さいと言われました。

何曜日は入れるか、交通手段、何時から入れるかなど、電話で聞かれたような内容です。アンケートを書いている間は、面接官の方は席を外し、その間に履歴書をチェックしている様子でした。

面接官の方は、私が店舗に最初に入った時に、カウンターの所に座っていた女性でした。カウンターは店舗入り口の近くにあり、レジを正面に座っていました。

私は、面接担当の方が来てくれた時、あっ、さっきカウンターに座っていた女性だなとスグにわかりました。多分、入店からレジでの対応、服装、などもチェックされていたんだなと思いました。

50歳でもスタバの面接で受かった要因は?

私は50代ですが、スタババイトの面接で合格することができました。自分なりに受かった要因を分析してみると

・早朝できるスタッフが欲しかった
・交通の便の悪い場所だったので、募集してもなかなか求人が集まらない店舗だった
・田舎の方の地域だったので比較的都心よりは倍率が低い
・長期的に働いてくれそうな人

以上のポイントが、面接で受かった要因ではないかと自分で分析しました。

 

私はスタバに採用されることになりましたが、希望している店舗とは違う店舗でした。希望していた店舗は、自宅から車で10分圏内の場所にあり、採用された店舗は自宅からの20分程の場所にあります。

面接の時も、20分の場所にある店舗でも大丈夫ですか?と聞かれ、できれば自宅から近い場所の方が良かったですが、ここで落とされない為にも「大丈夫です」と答えました。朝6時からの早朝の時間帯を希望していましたので、できれば自宅から近いにこしたことはないです。

採用された店舗は車でないと通勤が困難な為、車のない人はほぼ不可能です。ですから学生さんは難しいので枠が狭くなります。今回の私のように、他の店舗で募集して本人の意思を確認して、人手の足りない店舗に振り分けるようにしてスタッフを集めているのだと思います。

スタバの早朝スタッフは、一番早い時間で朝5時半出勤だそうです。(店舗によっても違いますが)そうなると時間に融通が利く人でなければ、なかなかその時間が可能な人はいないのではないでしょうか。

お子さんがいる主婦の方は無理ですし、学生さんなども、朝5時半出勤となるとどうでしょうか?なかなかやる人は少ないのではないでしょうか。店舗としては確実にその時間のスタッフは確保したいのですから、確実に長期的に働いてくれる人は、スタバ側としても欲しいですよね。

また、長期的に働いてくれそうという面では、スタバの研修期間はおよそ80時間と言われています。約1、2カ月はみっちりとトレーニング期間があるわけです。

トレーニングにそれだけ時間をかけるわけですから、直ぐに辞めてしまうような短期的なアルバイトを雇ってもトレーニングする側の動力や時間もムダになってしまいます。少なくとも年単位で働いてくれそうな人を募集しているのではないでしょうか。

そして、私の住んでる地域は田舎です。もしこれが六本木ヒルズ店だったら、間違いなく私は採用されなかったでしょう(笑)

以上が50代でもスタバの面接で受かった要因を私なりに分析してみた内容です。

もちろん面接では、清潔感のある服装、髪型、などの身だしなみは整えていきました。人に与える第一印象って大切ですからね。面接では、自分の言葉で自分の思っている事を面接官に伝えましたよ。その誠意をわかってくれたんだと思います。

まとめ

スタバのバイトには公式サイトを見ても年齢制限はありません。私のような50代でも面接に合格する事ができました。店舗によってまた時期によっても、求人の枠が違うと思います。早朝やラストの時間帯は比較的スタッフが薄いのでその枠を狙って応募したのが今回採用された要因ではないかと思います。

スターバックスは、幅広い年齢の人が活躍している職場です。自分はもう歳だからと諦めないでスタバで働きたいと思ったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。