ローソンのマチカフェのアイスコーヒーの氷の量って決まってないの?

食品

私は暑い時期になるとほぼ毎日ローソンでマチカフェのアイスコーヒーを買うローソンのアイスコーヒーを買うローソンのアイスコーヒーファンです。ローソンのアイスコーヒーは、店舗で氷を店員さんがカップに詰めているので、店員さんの目分量になっています。大抵はカップの8分目まで入れているのですが、たまに氷が9分目や、7分目だったり、店員さんにより氷を詰める量が違っていたりします。

氷の量って意外と重要なんですよね。これで味がだいぶ変わったりしますから。私は氷が多いなと思った時は、コーヒーを抽出する前に自分で氷を少し捨てます。少ないなと思った時は、氷をもう少し入れて下さいと店員さんにお願いします。そしてローソンの店舗によっても氷の種類が違うのをご存じでしょうか?製氷機の違いがあるようです。断然ハーフキューブアイスの氷が美味しいですよ。氷が透明でこの氷をボリボリ食べるのが私は大好きです。

スポンサーリンク

ローソンのマチカフェのアイスコーヒーの氷の量は決まってないの?

ローソンのアイスコーヒーは、店舗で氷を店員さんがカップに詰めているので、店員さんの目分量になっています。大抵はカップの8分目まで入れているのですが、たまに氷が9分目や、7分目だったり、店員さんにより氷を詰める量が違っていたりします。

予め、カップに氷を入れて蓋をして用意している店舗もあれば、注文が入ったら、店員さんがその場で氷を入れて、セルフでコーヒーを抽出するようになっています。店舗によっては、店員さんがコーヒーまで抽出する店舗もまだありますね。セルフではない店舗です。

氷の量って意外と大事なんですよね。アイスコーヒーは、温かいコーヒーを抽出して氷で冷やしアイスコーヒーにするので、氷の量が少なすぎても、氷が解けすぎて全然美味しくありません。アイスの意味がありませんね。

また氷が多すぎても、味が違ってくるんですよね。私は氷が多いなと思った時は、コーヒーを抽出する前に自分で氷を少し捨てます。少ないなと思った時は、氷をもう少し入れて下さいと店員さんにお願いします。

もう毎日のようにローソンでアイスコーヒーを買うので、ベストな氷の量っていうのが自分でわかっているんです。マニアックな話ですが、天候によっても左右されます。凄く熱い日は氷が溶けやすいので、氷が少し多めくらいの方がいいです。

ローソンのマチカフェのアイスコーヒーの氷は店員さんが氷を入れているので、氷の量は多いと思ったら自分で捨てるか、少ないなと思ったら、店員さんに言って氷を増やしてもらいましょう。

ローソンのアイスコーヒーはハーフキューブアイスだから美味しい!

ローソンのマチカフェのアイスコーヒーの氷は、店舗で詰めるのですが、店舗により製氷機が違うので氷の種類が違うのをご存じでしょうか。

ローソンの製氷機、氷には2種類あります。

・チップアイス
・ハーフキューブアイス
・平たい氷
チップアイス
引用元 https://www.galilei.co.jp/fukulabo/lineup
ハーフキューブアイス
引用元 https://www.galilei.co.jp/fukulabo/lineup

一般的には、チップアイスを使用している所が多いです。セブンやファミマもそうですよね。しかしローソンの店舗によっては、ハーフキューブアイスを使用している店舗があるんです。

ハーフキューブアイスは、家庭の冷蔵庫で出来る氷の四角いタイプを半分の大きさで氷が透明で大きすぎず丁度いい大きさなんです。チップアイスと見比べてみるとわかるのですが、チップアイスは白っぽいですが、ハーフキューブアイスは透明なんです。私はこの氷をボリボリ食べるのが大好きです。

一般的な家庭の冷蔵庫でもできるような、大きさの四角い氷は「キューブアイス」と呼ばれている氷です。ハーフキューブアイスはキューブアイスを半分にしたサイズの氷でサイズとしては(21mm×14mm×21mm)です。

平たい氷
ローソンの店舗によっては、キューブアイスを半分に割ったような平たい氷を使用している店舗があります。私はこの平たい氷が一番美味しいと感じるのですが、なかなか使用している店舗がないのが残念です。
氷が透明で平たいので、氷もアイスキューブよりも大きくないので、ガリガリと氷を食べることができます。

一般的なキューブアイスは、ゴロゴロ大きすぎて、飲食店で出されても、私はどうも飲み物が美味しそうにみえません。クラッシュされた氷の方が美味しそうに感じます。

ローソンの店舗によっては、平たい氷を使用しているもで、とてもアイスコーヒーが美味しいんです。氷を食べたい人にもお勧めです。キューブアイスのように大きすぎないので、ガリガリボリボリと氷を食べることができますよ。

この平たい氷の大きさが私としてはベストな大きさに感じますが、この平べったい氷は、ローソンの一部店舗でしかお目にかかった事がありません。

ローソンの製氷機のメーカーは?

ローソンの透明な氷を作ってる氷のメーカーは「ホシザキ」の製氷機です。
私の地域の店舗ではほとんどが、星崎のメーカーを使用しています。

透明な氷を作る製氷機

私の家の冷蔵庫は、タンクに水を入れ勝手に氷ができますが、氷が透明ではありません。一般的に冷蔵庫に付いている製氷機は透明な氷は作れませんよね。

ローソンで使用している製氷機は業務用ですので、家庭でも透明な氷が作れるコンパクトな製氷機がないかと探してみたところ、楽天に家庭用で透明な氷が作れる製氷機を見つけました。

 

お酒を飲む方にはいいですね。お家でも氷にもこだわって飲みたいです。お家時間も楽しめます♪

 

こちらは家庭用の小型の製氷機です。氷が透明で、氷のサイズもSサイズとLサイズがあるのが嬉しいですね。ハーフキューブアイスのような氷が作れちゃいます!

 

こちらは、なんと最短14分で氷が作れちゃうそうです。もちろん氷は透明で、なんと氷のサイズもS.M.Lと3種類も作れちゃいます!嬉しすぎます♪

ローソンの美味しいアイスコーヒーの飲み方

ローソンのマチカフェのアイスコーヒーは、ガムシロとミルクを入れると美味しい!

アイスコーヒーはブラック派という方も多いと思います。とうい私もアイスコーヒーはブラックかガムシロップだけを入れる派でした。しかし、仕事帰りたまには甘いコーヒーも飲みたいなと思い、ローソンのマチカフェのアイスコーヒーにガムシロップとミルクを入れて飲んだら、凄く美味しかったんです。

それ以来、アイスコーヒーにはガムシロップとフレッシュミルクを入れて飲んでいます。しかしこれはローソンのアイスコーヒーに限ります。

違いはフレッシュミルクにあります。ローソンのマチカフェのミルクは濃厚でコクがあって美味しいです。だからコーヒーにコクが出ます。

因みにセブンのアイスコーヒーにミルクを入れて飲んだら美味しくありませんでした。ミルクが薄くてコクがありません。アイスコーヒー自体は不味くはないんですが、ミルクがダメです。ブラックかガムシロップだけ入れて飲んだ方が美味しいです。ファミマはコーヒー自体が薄いので問題外です。

是非皆さんも、ローソンのマチカフェのアイスコーヒーにミルクとガムシロップを入れて飲んでみてくださいね。美味しいですよ!

ローソンのロゴは牛乳のマークが描かれていますが、ミルクにはこだわりがあるのかもしれませんね。

ローソンのフレッシュもミルクが旨い!

ローソンのマチカフェのコーヒーに入れるミルクですが、メチャメチャ美味しいですよ。濃厚でコクがあって旨いのです。コーヒーにミルクを入れない人はわからないかもしれませんが、他のコンビニチェーンと比べても全く違います。

ローソンはもともと、米国オハイオ州にJ.J.ローソン氏が牛乳販売店を営んでいました。「ローソンさんの牛乳屋さん」と呼ばれ美味しい牛乳屋さんと評判だったのです。このローソン氏が事業を拡大していきローソンというコンビニチェーンを展開していくようになりました。

ローソンのロゴマークにミルク缶がデザインされているのも、牛乳屋さんから取ったものだったんですね。
ですから、ミルクにはちょっとしたこだわりがあり美味しいんだと思います。

まとめ

ローソンのマチカフェのアイスコーヒーの氷の量は、店員さんが入れるので、店員さんによって多少の量のバラツキがあります。氷が多いなと思ったら、コーヒーを抽出する前に自分で氷を2~3個捨てましょう。また氷が少ないと思ったら店員さんに言って増やしてもらいましょう。

ローソンのアイスコーヒーはミルクとガムシロップを入れて飲むのがお勧めです。スタバより美味しいですよ!(好みにもよりますが)

透明なハーフキューブアイスのような氷を作りたい方には、自宅でできる製氷機もお試しくださいね。