弘山窯(こうざんかま)とは?三島大社陶器市で美濃焼のミニ一輪挿し購入!

お出かけ

三島大社の陶器市に行ってきました。民芸品美濃焼の弘山窯の一輪挿しと、コップを購入してきました。弘山窯とは、岐阜県土岐市妻木町にある、有限会社弘山陶苑で造る一輪挿しの名称のようです。2021年の陶器市の開催期間は、2月20日(土)~3月7日(日)まで開催されています。陶器の好きな方は是非、立ち寄って見てくださいね。三島といったら、やっぱり鰻が名物ですよね。私がよく行く鰻屋さんは、うなよしです。店舗は狭いですけど、昔からやってる老舗で美味しいですよ。

スポンサーリンク

弘山窯(こうざんかま)とは?

美濃焼の弘山窯とは、

岐阜県土岐市妻木町にある、有限会社弘山陶苑で造る、ミニ一輪挿しの陶器の名称を主に表すようです。

正式な由来がわからなかったので、有限会社弘山陶苑さんに直接電話で確認しました。
特選・民芸品・弘山窯のシールが貼ってあるのが、弘山陶苑さんの商品です。

弘山陶苑さんで作るオリジナルのミニ一輪挿しの陶器は、独特な曲線を用いて作られており、インテリアとして使ってもお洒落ですし、実際にお花を飾ってもとても可愛らしいんですよ。

三島大社の陶器市でもこの弘山窯はとても人気の商品で、かなりの売れ筋のようでした。店頭のおじさんが言っていました。私も購入しましたが、とても気に入っています。

現在は一輪挿し以外にも、カスター・茶碗・醬油差しや爪楊枝入れなどの、卓上小物などの業務用食器にも力を入れているようです。醬油差しの切れ味バツグンらしいですよ!

有限会社弘山陶苑:岐阜県土岐市妻木町2051-2
TEL:0572−57−7367

 

岐阜県・美濃焼

美濃焼、特選民芸品の弘山窯のミニ一輪挿しと、コップを購入してきました。どちらも500円(税込)でした。


蝶の柄が気に入りました!

中にお花を挿すように、水盤の中にあらかじめ剣山が立って、口の下には穴も空いているので、花瓶全体の水が流れ込むようになっています。

美濃焼とは?

岐阜県の土岐市・多治見市・瑞浪市(みずなみ市)・可児市(かに市)跨る地域で製作される陶磁器の総称
土岐市が陶磁器生産量の日本一の街

三島大社陶器市・2021年開催期間

三島大社の2021年の陶器市の開催期間は、2月20日(土)~3月7日(日)まで

今年は14店舗が出店、お皿やコップ、茶碗、花瓶、置物、包丁などがありました。

三島大社の駐車料金

三島大社の駐車料金は、1時間ごと200円です。

三島市・元祖うなよし

三島と言ったらウナギ!三島大社の帰りは是非、「うなよし」にも立ち寄って見てくださいね。昔ながらの老舗で、店内は狭いですが、とても美味しいですよ。

10年位前は、並が2500円だったのが3300円になってるのがちょっとショック!でも鰻の価格が高騰したのでどの店舗でも価格は昔より上がりましたよね。

おわりに

弘山窯とは、岐阜県土岐市妻木町にある、有限会社弘山陶苑さんで造る、ミニ一輪挿しの名称を主に指すようです。インテリアとしても飾ってもいいし、ミニ一輪挿しとしてもとても可愛いですよ。