ウイックは人毛と人工毛どちらがいい?メリット、デメリット体験レポ

ウイックは人毛と人工毛どちらがいいのか?と感じる方もいるのではないでしょうか。私はどちらも使用した経験があります。私が実際使用してわかった実体験として、メリット、デメリットをまとめています。現在お悩みのある方や、検討中の方のお役に立てる内容となると思いますので是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ウイックは人毛と人工毛どちらがいい?

結論から言いますと、人毛100%のウイックです。

使用の目的からも違ってきますが、若い方のファッション、イメチェン、コスプレなどの用途で使用する場合は、人工毛でもいいと思います。お値段も安いですし、ファッション感覚で使用するにはお手軽に使用できると思います。

医療目的で使用する方、ウイックやかつらだという事をバレたくないという方には断然人毛がおススメです。化学繊維でできた人工毛ですと、どうしても、化学繊維特有のテカリ、毛質、毛量などで、分け目、つむじなどが不自然になってしまいます。

その点、人毛は自然な仕上がりで、ウイックだという事がほぼ気づかれません。

人工毛(化学繊維)のメリット

・値段が安い
・お手軽にイメチェンできる
・形状記憶なのでセットが楽

人工毛(化学繊維)のデメリット

・すぐに髪が縮れてきてしまう
・つむじや、分け目が不自然
・静電気に弱い

人毛メリット

・分け目、つむじが自然で、地毛に馴染む
・自宅で、シャンプーやリンス、ドライヤーもOK
・ウイックという事がバレにくい

人毛デメリット

・値段が高い
・人毛なので本来の癖がでてきてしまう可能性もある

人毛x人工毛のミックス

人毛と人工毛のミックスですと、どちらのデメリットもカバーできることができます。人毛100%ですとお値段も高くなってしまいますので、人毛が20%、人工毛30%などの配合でできたウイックもありますので、お値段を抑えたい方におススメです。

人工毛(化学繊維)100%のウイックよりは値段は高くなってしまいますが、ミックスの方が自然になります。お悩み系の方は人毛が入ったウイックの方が、かつらという事がよりバレずらいので精神的にも楽だと思います。

ウイックはつむじが重要


値段が安いウイックはつむじがとても不自然です。画像のようなタイプだと、かつらだとバレます。
このようなタイプはつむじの皮膚のを部分の髪を機械植えしてある為、毛量が多くとても不自然に見えてしまいます。しかし、帽子を被ってしまえば大丈夫です。

上の画像のような、つむじの皮膚の部分を職人による手植えにしてあるものは、自然なつむじになります。
後頭部を見られても、違和感がなく使用できます。