食パンって数年前より高くなりましたよね。例えばPASCOの超熟も、以前は1斤100円位で買えてたのに、今は1斤150円位しますよね。1.5倍ですよ!私は、半額に値下げされたパンや特価日に2,3斤買ってすぐに冷凍してしまいます。この記事ではパンをお得に買ってパンの冷凍保存について解説しています。食費をなるべく節約したい人にはお役に立つ情報になりますので参考にして下さいね。
食パンは半額又は特価日にまとめ買いし冷凍
食パンは、半額か特価日にまとめて買ってすぐに冷凍しちゃいましょう!
私は朝はパン!20年以上もパン派です。何年も買っているからこそわかる事なんですが、食パンって本当に高くなったんですよね。数年前はPASCOの超熟や山崎の超芳醇は1斤100円位で買えたのに今は150円位で1.5倍って相当ですよね。原材料の小麦の高騰で高くなったようですが、それでもけっこうな値上がりですよね。
だから私は、半額か特価日にまとめて買って冷凍してしまいます。直ぐに冷凍すれば、味はそんなに落ちる事はありませし、水分も飛ばなく、冷凍してから食べる方がむしろ美味しいんではないかと思う程です。
パンは、日を置くと水分が飛んでしまってパサパサして、美味しくなくなってしまいますよね。買ってきた時の状態を保つ事が美味しさを保つ秘訣です。
余談ですが、あの石原軍団の舘ひろしさんも、PASCOの超熟ファンだそうです!トーストがお好きなようですよ。なんか意外ですよね。高級食パンとか食べてるイメージじゃないですかwなんか親近感湧きますよね(笑)
冷凍保存方法
できるだけ美味しく保存する方法は市販で売られている袋ごと冷凍庫にポンっと入れてしまうのではなく下記のようにすれば、より美味しく食べられます。
- ラップで巻いて保存する
- ジップロックに入れる
- アルミホイルに巻いて保存
市販の袋よりは水分が飛ぶのを防げます。
買った時の袋のまま保存してしまうと、霜がつきやすいんですよね。
凍ったままトースターに入れてしまうと、焼きムラが出てしまうので事前に自然解凍しておくのがお勧めです。
私は、夜に朝食べる分だけのパンを野菜室にいれて、自然解凍し朝すぐ食べれるようにしておきます。
でも昨日の夜解凍し忘れちゃった~なんていう時でも、冷凍したパンを包んでおいたラップやジップロックから取り出し、そのまま5分程放置しておけば、直ぐに解凍できますよ。
夏場なんかは直ぐに解凍できちゃいますから、なんだかんだしている間に直ぐに溶けます。
ズボラな私は市販の袋ごとポンっと冷凍庫にいれてしまう事がほとんどですが、それでも冷凍しないでそのままにしておくよりかは、はるかに美味しく保存できます。
ですので、私は買ってきた食パンをすぐに食べるという事はほぼありません。
特価日や、半額になった時に買うのがお得ですしね(^^♪
冷凍保存の賞味期限は?
2~3週間くらいは大丈夫ですよ。しかし、いくら冷凍にしてるからといっても1カ月とか放置してしまうと、冷凍焼けというか水分は失われていくので美味しくなくなってしまいます。2~3週間を目安に食べれば大丈夫す。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はパンをお得に買って美味しく保存する方法をご紹介しました。
私はパンをほぼ、365日毎日食べるので、このようにして食べています。
でもたまには、贅沢にパン専門店の焼き立てのパンを食べるのもいいですよね(^^♪