足柄サービスエリアの温泉の料金はいくら?タオルは必要?営業時間について

サービスエリア

足柄サービスエリアには温泉があります。長距離運転の方や、深夜などに入れるにはとても便利ですよね。サービスエリアに温泉があるのは珍しいです。温泉の料金は大人680円、タオルはフェイスタオルは無料です。その他、営業時間について、刺青の入っている方は利用してもOKなのでしょうか?施設のルールでは一応、入れ墨NGの張り紙はしてあります。口コミもありますので、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

足柄サービスエリア(上り)温泉の営業時間・料金

足柄サービスエリア(上り)

日帰り(3時間まで)日帰り(延長1時間)宿泊者
大 人680円250円無 料
小人(5歳~小学生)340円無 料無 料
深夜料金別途1,000円
23時前に入場されたお客様が午前2時を過ぎて延長される場合のみ加算される料金です。

営業時間:12:00~翌10:00

足柄サービスエリア(下り)温泉・営業時間・料金

足柄浪漫館 あしがら湯

日帰り(3時間まで)日帰り(延長1時間)
大人平日 680円
休日 710円
250円
子供
(5歳~小学生)
平日 340円
休日 350円
無 料

特定日(正月等の繁忙期)大人760円/小人380円
営業時間: 10:00~翌8:00

温泉に入る時のタオルは?

フェイスタオルは入浴料に含み、無料で貸してくれます。バスタオルは有料になるようです。(150円)
バスタオルが必要なければ、手ぶらでもご利用できますね。

足柄サービスエリアの温泉は刺青はNG?

施設内の温泉の入り口には、入れ墨NGの張り紙がしてあります。これはどこの温泉や、プールや銭湯でももはや常識ですよね。しかし実際はどうなのでしょうか?刺青に対しての口コミがありましたのでご紹介していきます。

足柄サービスエリアの温泉の口コミは?

💭たまに、刺青を入れた人が居ますが、一瞬引きますが、なんの実害もないです。
💭ファッションタトゥーとかじゃなくて普通に入れ墨した人が何食わぬ顔で入ってる。お断りの貼り紙あるけど小さすぎ

💭刺青なんて首元や手先までやってないとわからないし、、風呂入りに来てるのに、「刺青してます。」なんて申告する人はいないと思う。ましてや受付で全員に対して刺青してますか?なんて失礼で聞けないでしょ。聞かれたら聞かれたで文句いう癖に一方的な書き込みが多い。

刺青してる人個人個人の問題なので評価を下げることはおかしい。別に何かちょっかい出したりとか失礼な事したりとかしない限り何も害はないので気にしなければいいだけの事。気をつけるべきは刺青してる人の周りに取り巻きがいた場合のみ。

💭入れ墨の方も入っておられた。今は入浴お断りが多い中、珍しい。
口コミをまとめると

実際には刺青をしている方も、温泉を利用している方がいるのが現実のようです。施設の規則、ルールとしては、刺青お断りになっていますので、個人のモラルの問題になってしまいますよね。入れ墨の入っていない人からすれば、怖いとか、嫌な気分になるのは普通の感覚だと思います。温泉は広くはないのでそんな空間ではちょっと気まずいですよね。

現に、上記のような刺青に対しての口コミがあるのも現実です。隠せる範囲の刺青ならサポーターなどで、隠した方がいいかもしれません。(風呂入りに来たのにサポーターなんかしないでしょ!と思うかもしれませんが)隠せない入れ墨なら個人のモラルに任せるしかないのではないでしょうか。

 

まとめ

足柄サービスエリアの温泉の営業時間と料金は、

上り :営業時間:12:00~翌10:00
下り :営業時間: 10:00~翌8:00
料金 :大人680円 子供340円

タオルはフェイスタオルは無料で貸してくれます。バスタオルは有料(150円)